2020 Miraikan - The National Museum of Emerging Science and Innovation Website

トップページに戻る

日本科学未来館 ウェブサイト

Miraikan - The National Museum of Emerging Science and Innovation Website

  • YEAR

    2020

  • TYPE

    Company work

  • ROLE

    Art direction, Design

  • URL

    https://www.miraikan.jst.go.jp/

日本科学未来館(以下、未来館)のウェブサイト制作で、株式会社COLSISのスタッフとしてアートディレクター、デザイナーを担当した。デザイン以外にも、ディレクターと共に意見集約やサイト全体の情報設計にも携わった。

ナビゲーションの整理

未来館の活動は展示やイベント、施設情報といった来館者向けのものから、市民や専門家と取り組む研究、科学と社会にまつわる発信コンテンツ、科学コミュニケーター(SC)の育成や活動など、様々な規模のテーマに渡っている。運用開始後の拡張性を考慮して整理を行い、「展示」「発信・普及」「研究・調査」など、近しいコンテンツをまとめあげるナビゲーションのグループを設けた。

UIの最適化

スマートフォン・タブレット・PCそれぞれの環境で主要なナビゲーションが最適化されるようにUIを設計した。特にスマートフォンのデザインでは片手でも操作が容易くなるようにメニュー要素を下部にレイアウトした。未来館のアイデンティティに合わせた青色をベースに、サブカラーとしてやわらかいベージュや水色、グレーを強調・関連する機能に割り当てたビジュアル表現とした。

理解促進のためのコンテンツ提案

来館前の利用者に対して特徴的な施設の規模感を伝えるために、「フロアマップ」や「常設展」のマップ・各展示への通し番号の付与や、館内の楽しみ方をレコメンドする「おすすめコース」、活動の概要を一繋ぎにした「未来館について」の設置などを提案し、未来館のハード・ソフト両面の理解促進を目指した。

Image archive

イベント詳細ページのキャプチャ
「イベント詳細ページ(未来を考える映画イベント「Cinema未来館」)」
未来をつくるページのキャプチャ
「常設展 未来をつくる」
地球とつながるページ、常設展詳細ページ(計算機と自然、計算機の自然)、おすすめコースページのキャプチャ
「地球とつながる」、「常設展(計算機と自然、計算機の自然)」、「おすすめコース」

Credit

株式会社COLSIS

  • プロジェクトマネージャー:
    桐田 寛之
  • ディレクター:
    平 周馬
  • アートディレクター、デザイナー:
    川角 友太
  • フロントエンドエンジニア:
    宮川 純、ピエールランリ・ラヴィン、菅原 亜耶
  • ページ制作:
    後藤 恭子、杉山 由
  • バックエンドエンジニア:
    onagatani、田島 誠
  • テストエンジニア:
    岡 良美、船木 聖悟
  • アシスタント:
    木口 琢揶、伊東 星

References / Tools

  • 日本科学未来館 サイエンスガイド
  • 日本科学未来館 ガイドブック
  • 日本科学未来館 フロアガイド
  • 多職種チームで展示をつくる—日本科学未来館「アナグラのうた」ができるまで (シリーズ フィールドインタラクション分析 1)
  • 📄 Many other things.

Related link / media

  • FONTPLUSギャラリー/たづがね®角ゴシック
  • FONTPLUSギャラリー/DIN Next™
  • 日本科学未来館|Works|株式会社COLSIS(コルシス)

Loading...

YUTA KAWASUMI

  • WORKS
  • ABOUT
  • LOG
  • WORKS YEAR / TITLE
  • TYPE
  • 2015

    Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM] Website

    山口情報芸術センター[YCAM] ウェブサイト

    Company

    2015
  • 2016

    Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM] Digital Signage

    山口情報芸術センター[YCAM] デジタルサイネージ

    Company

    2016
  • 2020

    Miraikan - The National Museum of Emerging Science and Innovation Website

    日本科学未来館 ウェブサイト

    Company

    2020
  • 2019

    MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO (MOT) Website

    東京都現代美術館 ウェブサイト

    Company

    2019
  • 2017

    Futa Kera Portfolio

    計良風太 ポートフォリオ

    Private

    2017
  • 2016

    The man from the 9 dimensions Website

    9次元からきた男 ウェブサイト

    Company

    2016
  • 2013

    "It's All about Money! Confront yourself through 10 Experiences!" Website and App

    波瀾万丈!おかね道―あなたをうつし出す10の実験 ウェブサイト・公式iOSアプリ

    Company

    2013
  • 2014

    TypeGrid.js

    ブラウザにレイアウトグリッドを表示させる習作

    Private

    2014
  • 2018

    MY FAMICASE EXHIBITION

    わたしのファミカセ展

    Private

    2018
  • 2020

    Apple Honey Soda

    りんごはちみつソーダ ロゴ+同人誌デザイン

    Private

    2020
  • 2015

    Neon Cider

    ネオンサイダー

    Private

    2015
  • 2016

    Blueprint

    ブループリント

    Private

    2016
  • 2016

    PLOTOCOL

    プロトコル

    Private

    2016
  • 2015

    KIKUYO

    キクヨ

    Private

    2015
©YTKWSM 2021

Loading